※当サービスの各種取扱サービス内容に関してはこちらをご参照下さい。
先日の当ブログ記事「コロナ禍明けを見据えた中小企業のモチベーション維持とコロナ禍環境に関する考え方の一例」内におきまして
・事業者様ごとにより、廃業を行いコロナ明けの再起を図ることが、正しいと考えられる選択である場合もあるかもしれない
・(いずれにせよ)日常業務・各種判断の正確性が担保さえされていれば後々コロナ禍下での日々を後悔する事もない
と書いておりますが、本記事は、中小企業・個人事業が資金面その他の事情より廃業選択を行った場合、とりあえず廃業したとはいっても今だコロナ禍が続く中、今後すぐには再起を図る事は難しいとすれば、一体どうすべきかと考える際の経営戦略的考察となります。(必ずしも廃業選択を行った場合でなくても、本業での工夫に限界があり、試験的に小さな多角化をご考慮されている場合等でもご参考にして頂ける内容です。)
通常、小さな事業主体であれば、いわば「自社は〇屋である」という核となる事業領域(=事業ドメイン)があり、その領域は事業主体の持つ歴史から成り立っていたり、あるいは現代表者の特技や注目した分野から成り立っていたりする中で、各事業主体はその領域の中で1つの事業部門に注力して運営していたり(ex.お店を1店舗あるいは同じ内容のお店を複数店舗運営する)、あるいは相乗効果のある複数の事業部門を運営していたり(ex.核として運営しているお店と相乗効果のある内容をお客様へ提案できるお店も展開する、自社で生産したものを企業や個人へ販売しつつ自社で生産したものを主原材料として作った製品を販売するお店も展開する、etc)する事が通常といえます。このような商売のあり方はいずれにせよ基本的には理にかなったあり方で、1つの事業部門に注力して運営している場合には「よくわからないことは危ないし関わるのはお金や時間の無駄になるかもしれないからやらない」、複数部門の運営を行う場合には「相乗効果を出し適切な力加減を配分する事で事業利益の最大化を目指しつつ、同じ事ばかりやらないことで一定のリスク管理にもなる」という価値観が根底にあり、いずれにせよ失敗や無駄をなるべく避けて、利益の最大化を目指しているものと言う事ができます。
このような商売のあり方は、平時の時であればむしろ理論的にあるべき姿とも考えられるあり方ではありますが、今回のコロナ禍は、このような常識的な商売のあり方には都合の悪い禍となっています。日本全国だけでなく世界中のあらゆる場所でとにかく人と接触してはいけないのですから、1つの事業部門に注力して運営している場合にはどこで何店舗を運営していても1つがダメになったら他もダメになってしまう可能性が高いですし、複数部門の運営を行っている場合にも相乗効果のある事を行っている事が通常ですから、他の部門も厳しい状況に陥る場合が往々にしてあるものという事ができます。
とすれば、このコロナ禍の中で従来の常識で商売をしていて継続がもしどうしても難しいという場合、従来の常識とは逆の視点で戦略を考えていく事が一つの有力な考え方として浮上致します。従来の価値観では「よくわからないことは危ないし関わるのはお金や時間の無駄になるかもしれないからやらない」、あるいは「相乗効果を出し適切な力加減を配分する事で事業利益の最大化を目指しつつ、同じ事ばかりやらないことで一定のリスク管理にもなる」という価値観を根底に、効率や利益重視で事業領域(事業ドメイン)からは外れないように動いてきたものを、これだけではリスク管理ができていなかったという状況が世の中で現実に発生してしまったため、視点を変えて、「とにかく需要があり、今後のリスク管理のためのスキルとしても非常に有効になりそうな事に従事する」という視点からの研究や選択、および活動に勤しむ事で、これを機に自社(自分)にとってのリスク管理事業構築を行いながら、再起を図るという考え方です。
コロナ禍が続く限りには世の中が特殊な環境下にあるため、今まで従事してきた事業領域と全く関係のない世界へ飛び込んでいく事にも理解の得やすい環境です。必ずしも全く関係のない世界へ飛び込む必然性があるわけではありませんが、特にご年齢が若い場合・バイタリティにご自信のある場合等には、このような環境を利用して、リスク管理の視点を極大化した視点から新たな事業スキルを構築しつつ、平時では足を踏み入れる事のなかった世界に視野を広げる事も、一つの有力な選択肢と考える事ができます。
(企業体力の小さな事業者様の戦略構築等へ集中させて頂くため、コロナ騒動収束までの間、一般新規各種アドバイザーサービスのお申込受付に関しましても、主要クライアント様対象であります年商10億円以下の国内事業者様に限定させて頂いております。)
上記にご理解を頂きました上、各種ご相談・お問合せに関しましては、上方または下方バナー等のお問合せ窓口より、随時お問合せ下さい。
※経営情報コンサルタンツは概ね年商10億円以下の国内中小事業主様を主対象に、年商20億円以下の国内中小事業主様までをクライアント様対象とする総合経営アドバイザーサービスです。